【受賞】高橋研究室のXiaohang Tongさん(D1)とRuochen Xuさん(D1)がダブル受賞

【受賞】2021年12月3日、第17回先端材料技術協会国際シンポジウムにおいて高橋研究室のXiaohang Tongさん(D1)が最優秀学生発表賞、Ruochen Xuさん(D1)が優秀学生発表賞を受賞しました。

<受賞した賞の名称と簡単な説明>

最優秀学生発表賞:
第17回先端材料技術協会国際シンポジウムにおいて、最も優れた学生発表に対して贈られる賞です。

優秀学生発表賞:
第17回先端材料技術協会国際シンポジウムにおいて、優れた学生発表に対して贈られる賞です。

 

<受賞された研究・活動について>

最優秀学生発表賞のタイトル:
Preload relaxation in bolted carbon fiber reinforced thermoplastics joints

講演概要:
移動体の電動化や自動運転化により軽量で低コストな構造体をマルチマテリアルにより効率的に製造する研究が加速化している。本研究は超軽量素材であるCFRTPを金属材料等とボルト接合する際に問題となる接合力の低下現象を実験とシミュレーションで明らかにしたものである。

最優秀学生発表賞のタイトル:
Prediction of tensile strength distribution of CFRTP-SMC by monte carlo simulation

講演概要:
連続繊維CFRPは航空機等の大型構造の小規模生産では成功してきたが、乗用車・ロボット・ドローンなど小型準複雑構造の大量生産には不連続炭素繊維と熱可塑性樹脂によるCFRTPが不可欠となる。本研究はモンテカルロシミュレーションにより不連続CFRTPの強度のバラツキと原因を明らかにし、低強度要因を排除することでより高強度でバラツキの小さな構造体の製造法を明らかにした。

 

<今後の抱負・感想>

Xiaohang Tong:
この度は最優秀学生発表賞を頂き、大変光栄に思っております。ご指導いただいた高橋先生をはじめ、本研究に携わってくださった研究室の皆様に支えられて今回の受賞に至りました。誠にありがとうございます。今後も研究に励んでいきたいと思います。

Ruochen Xu:
国内最大規模の国際シンポジウムにおいて優秀学生発表賞をいただき、大変光栄です。本研究をサポートいただきました皆様に感謝いたします。今後の研究に精進してまいりたいと思います。

 


Xiaohang Tong:Bset Student Presentation Award


Ruochen Xu:Student Presentation Award

 

【受賞/表彰等】システム創成学専攻川畑研究室の大家直也さん(学年M2)が日本船舶海洋工学会秋季講演会ポスターセッションにおいて若手優秀ポスター賞を受賞しました。

【受賞/表彰等】システム創成学専攻川畑研究室の大家直也さん(学年M2)が日本船舶海洋工学会秋季講演会ポスターセッションにおいて若手優秀ポスター賞を受賞しました。

==受賞日==
2021年11月30日
     
1.氏名
大家直也

2.学部・研究科、学科(類・課程)・専攻等 と 学年
システム創成学専攻・川畑研・M2

3.受賞した賞の名称と簡単な説明
若手優秀ポスター賞
優秀賞
日本船舶海洋工学会令和3年秋季講演会において、優れた研究内容、ポスターデザイン、発表を行ったポスター発表に対して贈られる賞です。

4.受賞された研究・活動について
タイトル:Quantification of Fracture Toughness Reduction due to Pre-straining of Steel
概要:鉄鋼材料は船舶の構造材にも使用される強固な材料であるが、北極海航路などの低温環境にさらされると脆性破壊(瞬間的に破断に至る現象)を起こすリスクがある。また鉄鋼材料は負荷が加わったときに、その時点では脆性破壊に至らずとも、変形(ひずみ)で材料の損傷が進行し、脆性破壊リスクが増加することも危惧しなければならない。本研究では鉄鋼材料に対して予ひずみを加え、鉄鋼材料の破壊靭性(破壊に対する粘り強さを表す指標)がどのように低下するか定量的に評価することを目的とした。

5.今後の抱負・感想
対外的なイベントでこのように自分の研究が評価されたことを嬉しく思います。川畑先生は研究者としても師匠としても最高の先生です。

 

【受賞/表彰等】和泉研究室の平野正徳さん(D2)が2021年度人工知能学会全国大会において優秀賞を受賞しました。

【受賞/表彰等】2021年7月21日、和泉研究室の平野正徳さん(D2)が2021年度人工知能学会全国大会において優秀賞を受賞しました。

 

<受賞した賞の名称と簡単な説明>

優秀賞
人工知能学会全国大会で、特に優秀な研究を発表した者を表彰する賞。
https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2021/
https://www.ai-gakkai.or.jp/about/award/jsai_award-conf/#CONFERENCE

 

<受賞された研究・活動について>

【発表タイトル】
STBM+: Advanced Stochastic Trading Behavior Model for Financial Markets based on Residual Blocks or Transformers

【研究内容】
受賞研究では、東京証券取引所の詳細な注文データに深層学習などを適用し、トレーダーの行動をより精緻にモデリングしました。
この技術は金融市場シミュレーションにおける取引主体のモデリングを意識して構築しており、データマイニング技術との融合による金融市場シミュレーションの発展における試金石になると考えています。

 

<今後の抱負・感想>

人工知能学会全国大会という非常に大きな会議の国際セッションにおいて最も高い評価をしていただき、大変光栄です。本研究において、データのご提供をいただいた日本取引所グループをはじめとし、サポートいただきました皆様に感謝いたします。今後も引き続き研究に邁進していきたいと思います。


【受賞/表彰等】西林研究室の板橋隆行さん(D3)が第67回有機金属化学討論会においてポスター賞を受賞しました。

【受賞/表彰等】西林研究室の板橋隆行さん(D3)が第67回有機金属化学討論会においてポスター賞を受賞しました。

==受賞日==
2021 年 9 月 21 日

  1. 氏名 板橋隆行
  2. 工学系研究科 システム創成学専攻 博士3年
  3. ポスター賞:本賞は大学院生あるいは30歳以下の企業の方のポスター発表を対象に、特に注目に値し優秀と見なされた発表に対して贈呈するものです。
  4. モリブデン錯体を用いた窒素分子から含窒素有機化合物の直接的合成法
  5. 今回このような賞をいただくことができ大変光栄に思っております。受賞にあたってサポートをしていただいた研究室の皆様に感謝申し上げるとともに、今後の研究に精進してまいりたいと思います。

【受賞/表彰等】中尾彰宏教授が、「電波の日」中国総合通信局長表彰を受けました。

【受賞/表彰等】中尾彰宏教授が、「電波の日」中国総合通信局長表彰を受けました。

==受賞日==
2021 年 6月 1 日


1.氏名
中尾彰宏

2.学部・研究科、学科(類・課程)・専攻等
工学系研究科システム創成学専攻 教授・総長特任補佐

3.受賞した賞の名称と簡単な説明
「電波の日」中国総合通信局長表彰
中国総合通信局(局長:本間 祐次)は、中国情報通信懇談会(会長:苅田 知英中国経済連合会会長)と共同で、令和2年度「電波の日・情報通信月間」において、中国地域の電波利用・情報通信の普及・発展に貢献があった個人及び団体に対し、表彰を行います。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2021/01sotsu08_01001207.html

 

4.受賞された研究・活動について
ローカル5Gを活用した牡蠣の養殖における開発実証において主導的な役割を果たし、今後の漁業分野でのローカル5Gの普及促進に多大な貢献をされました。

5.今後の抱負・感想等
東京大学では、多様な学問分野における最先端の成果を還元することを通して、社会の公共財としての大学の役割を果たしていく観点から、地域課題の解決や地域連携・社会貢献活動に取り組んでいます。次世代サイバーインフラを地域創生に利活用する応用を進めながら、情報通信基盤の革新的な進化の研究を進めて行きたいと考えています。

【受賞/表彰等】岡部研究室の譚朗星さん(D1)が日本非破壊検査協会2020年度安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術ミニシンポジウムにおいて新進賞を受賞しました。

【受賞/表彰等】岡部研究室の譚朗星さん(D1)が日本非破壊検査協会2020年度安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術ミニシンポジウムにおいて新進賞を受賞しました。

==受賞日==
2021年 3 月 29 日


1. 氏名 
譚朗星

2.学部・研究科、学科(類・課程)・専攻等 と 学年 
工学系研究科 システム創成学専攻 博士1年

3. 受賞した賞の名称と簡単な説明
新進賞:本シンポジウムにおいて講演発表をした満 30 歳以下の若手会員の中から、優秀な研究発表者に対して贈呈される賞です。

4. 受賞された研究・活動について
チャープ超音波ガイド波を用いたCFRP製モビリティ構造の衝撃損傷モニタリング

5. 今後の抱負・感想等
この度新進賞を頂き、大変光栄に思います。受賞にあたって、研究室と関係者の皆様に心より感謝申し上げます。今後も慢心せず、研究に精進して参りたいと思います。

【受賞/表彰等】 柴沼一樹准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。

【受賞/表彰等】
柴沼一樹准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。

==受賞日==
2021年4月14日

1. 氏名:
柴沼一樹

2. 学部・研究科、学科(類・課程)・専攻等 と 学年:
工学系研究科システム創成学専攻 准教授

3. 受賞した賞の名称と簡単な説明:
科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞(萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた若手研究者)

4. 受賞された研究・活動について:
大規模構造体の破壊現象解明とその制御方法確立に向けた研究

5. 今後の抱負・感想等
学術的な価値と社会実用的な価値を両立したより質の高い工学研究に挑戦し、国際的に注目される成果を挙げられるよう努めたいと思います。


【受賞/表彰等】西林研究室の板橋隆行さん(D3)が日本化学会第101春季年会において学生講演賞を受賞しました。

【受賞/表彰等】西林研究室の板橋隆行さん(D3)が日本化学会第101春季年会において学生講演賞を受賞しました。

1. 氏名
板橋隆行

2. 学部・研究科、学科(類・課程)・専攻等 と 学年
工学系研究科 システム創成学専攻 博士3年

3. 受賞した賞の名称と簡単な説明
学生講演賞:本賞は博士後期課程の学生を対象に発表内容、プレゼンテーション、質疑応答などにおいて優れた講演で、講演者の今後の一層の研究活動発展の可能性を有すると期待されるものに対して贈呈するものです。

4. 受賞された研究・活動について
モリブデンニトリド錯体と炭素求電子剤との反応による含窒素有機化合物を指向したC-N結合生成反応の開発

5. 今後の抱負・感想等
今回このような賞をいただくことができ大変光栄に思っております。受賞にあたってサポートをしていただいた研究室の皆様に感謝申し上げるとともに、今後の研究に精進してまいりたいと思います。

【受賞/表彰等】西林研究室の戸田広樹さん(D3)が日本化学会第101回春季年会 学生講演賞を受賞しました。

【受賞/表彰等】西林研究室の戸田広樹さん(D3)が日本化学会第101回春季年会 学生講演賞を受賞しました。

==受賞日==
2021 年 4 月 28 日

1. 氏名
戸田 広樹

2. 学部・研究科、学科(類・課程)・専攻等 と 学年
工学系研究科 システム創成学専攻 博士3年

3. 受賞した賞の名称と簡単な説明
日本化学会第101回春季年会 学生講演賞:学生講演賞は発表内容、プレゼンテーション、質疑応答などにおいて優れた講演で、講演者の今後の一層の研究活動発展の可能性を有すると期待されるものに対して贈呈する賞です。
https://www.csj.jp/nenkai/101haru/data/vol74-06.pdf

4. 受賞された研究・活動について
マンガン錯体を用いたアンモニアの触媒的酸化反応

5. 今後の抱負・感想等
今回の受賞を大変光栄に思っております。今後も慢心せず、研究に精進して参りたいと思います。

令和二年度学位授与式 各賞受賞者

令和二年度学位授与式 各賞受賞者をお知らせします。

 

工学系研究科長賞(博士)
芦田 裕也 (9月修了) /西林先生

工学系研究科長賞(修士)
平野 正徳 (9月修了) /和泉先生

システム創成博士課程 優秀学生賞
金子 栄樹   /吉村先生

システム創成博士課程 優秀学生賞
田中 えりか  /加藤先生

システム創成博士課程 優秀学生賞
見邨 和英   /中村先生

システム創成学専攻 三好賞
小菅 寛輝  /川畑先生

システム創成学専攻 三好賞
清水 雄太  /宮本先生

システム創成学専攻 玉木賞
西田 草太  /加藤先生

日本船舶海洋工学会奨学褒賞
岸 康太 (9月修了) /柴沼先生 

米国船級協会 ABS賞
三橋 大地  /菅野先生