専攻入試案内書や出願受付期間、過去の試験問題など必要な入試に必要な情報をご案内いたします。
革新的システムを実現するために、人間、人工物、自然を多面的、俯瞰的視点からとらえるシステム科学を基礎として、専門領域に細分化された工学知を統合し、自然や社会と調和のとれた革新的システムの実現のための原理と方法論に関する研究教育を展開します。
出願受付期間: | 7月1日(水)〜7月8日(水) |
---|---|
試験日時: | 8月22日(土)〜8月28日(金) |
システム創成学専攻大学入試の専攻独自書類は以下に提出して下さい。
令和3(2021)年度の大学院入試の筆記試験「論理的思考能力を見るための問題」は、当専攻で過去に出題していた問題(「論理的思考能力を見るための数理問題」や「小論文」)とは異なる形の問題となります。
「論理的思考能力を見るための問題」では、
1. 知能・情報科学や数理モデル
2. 構造・流体・材料力学や設計
3. 宇宙・地球・フロンティア資源工学
の3つの分野から、短い文章題(数式や図形等が含まれることもある)がそれぞれ2題出題されます(計6問)。受験者はその中から2問を自由に選び、論理的に自分の考えを記述します。なお、この際に選択した分野は、自分が志望する研究分野と関係している必要はありません。”
*以下は、過去の入試問題を参考までに掲げているものです。令和3年度(2020年実施)では、問題が大きく変更となっているのでご注意ください。
※論理的思考能力を見るための数理的問題の問題の一部に工学系研究科一般教育科目の数学の問題を使用します(大問(工学系共通問題)6問中2問、および小問(専攻独自の問題)6問中4問を選択)。
一般教育科目の過去問は、以下のサイトに掲載されています。
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/admission/general_past.html
【小論文の過去問の請求方法】
請求先:
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院工学系研究科
システム創成学専攻事務室(工学部3号館2階225号室)
請求方法:
封筒に「小論文過去問請求(和文)」もしくは「小論文過去問請求(英文)」と朱記し、
その中に返信用の宛先を記入した返信用封筒
(A4サイズ・返信用切手不要)を入れ郵送
東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 入試事務室(工学部3号館2階)
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 Tel:03-5841-6533 Fax:03-5841-0652