東京大学

Department of Systems Innovation,School of Engineering,
The University of Tokyo

  

入試案内

専攻入試案内書や出願受付期間、過去の試験問題など必要な入試*に必要な情報をご案内いたします。

*2025年8月に実施する大学院入試(2025年10月および2026年4月入学対象)

 

 お知らせ

2025/4/4 本ページを2025年8月実施の大学院入試用に更新しました。

提出書類等

※TOEFL公式スコア以外の提出書類は工学系研究科のWEB出願システムのマイページから提出してください。

修士
1)「志望指導教員申告票」(提出〆切:6月26日正午)     
2)「志望動機・希望研究内容書」(提出〆切:6月26日正午)    
 ※「志望動機・希望研究内容書」は以下からダウンロードしてください。
          日本語 / 英語   
3)「専門課題解答書」(提出〆切:8月7日正午)     
 ※「専門課題」と「専門課題解答書様式」は受験生用サイトで公開(7月24日予定)します。     
4)「TOEFL公式スコア」(提出〆切:8月7日)     
 ※ 詳細は工学系研究科HPにある指示に従ってください。
 
博士
1)「志望指導教員申告票」(提出〆切:6月26日正午)     
2)「書類選考用資料」(提出〆切:6月26日正午)       
 第1次試験受験者
① 現在までの研究概要と博士課程での研究構想の要旨(A4またはUSレター判で6頁)  
 第2次試験受験者  
① 現在までの研究概要と博士課程での研究構想の要旨(A4またはUSレター判で6頁)
② 研究業績リスト
③ 修士論文(修士課程を既に修了済みの場合)または上記①②を補足する資料(発表論文、学会発表資料、修士論文のドラフトなど、計3点以内) 
※修士論文(またはそれに相当する研究業績を示す資料など)が日本語もしくは英語以外の言語で書かれている場合,日本語もしくは英語でその概要を作成し,修士論文などと一緒にマイページ上で提出してください。
3)「専門課題解答書」(提出〆切:8月7日正午)     
 ※「専門課題」と「専門課題解答書様式」は受験生用サイトで公開(7月24日予定)します。     
4)「TOEFL公式スコア」(提出〆切:8月7日)     
 ※ 詳細は工学系研究科HPにある指示に従ってください。 
5)「口述試験(一般試験)で使用する口頭発表資料」(提出〆切:8月24日正午)  
 
 
 

入試に関するお問い合わせ

 〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 
 東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 入試事務室(工学部3号館2階)
 Tel:03-5841-6533  Fax:03-5841-0652
 E-mail:admission(at)sys.t.u-tokyo.ac.jp
          ※ (at) を@に置き換えてメールを送信してください。
 下記の5項目を記載ください
 ①お名前(漢字・フリガナ/全⾓)
 ②メールアドレス
  ※受信制限のされていないメールアドレスをご入力ください。
 ③所属
  例:〇〇大学〇〇研究科〇〇専攻・修士1年/〇〇大学〇〇学部・〇年
 ④出願課程
  例:修士課程/博士課程
 ⑤お問い合わせ内容

pagetop