船舶航海性能試験水槽が第7回「ふね遺産」に認定されました

  • 受賞日:2023/09/11
  • 受賞者:東京大学
  • 受賞した賞の名称と簡単な説明:公益社団法人 日本船舶海洋工学会では、歴史的価値のある「ふね」関連遺産を「ふね遺産」(Ship Heritage)として認定し、社会に周知し、文化的遺産として次世代に伝える事業を行っています。東京大学船舶航海性能試験水槽は世界初の耐航性·操縦性実験用角水槽として、非現存の施設ですが<船舶の研究関連設備,機器>のカテゴリーで「ふね遺産」に認定されました。
  • 受賞された研究・活動について:コンピュータ制御によるX-Y曳引電車を装備した世界で初めての角水槽であり,今日の船舶海洋水槽の礎を築いた。この水槽は広い水面を必要とする船舶の航海性能の研究や各種海洋構造物の開発研究に貢献した。特に操縦性の分野ではそれまでの特殊な円形水槽に代わるCMTと呼ばれる画期的な試験法が開発され,今日では標準的な試験法になっている。船舶工学における流体力学の確立•発展に加えて,船舶•海洋構造物の技術開発や教育・人材育成に多大な貢献をしてきた。
  • 今後の抱負・感想等:東京大学船舶航海性能試験水槽は現存しておりませんが、他の学内水槽を活用して研究を進めていきます。

 

システム創成日本語教室/Japanese Language Class for Systems Innovation

システム創成日本語教室/Japanese Language Class for Systems Innovation
2023 A1 A2 Semester course

Applicants:
Foreign students and researchers, who are assigned to the departments of Systems
Innovation and Nuclear Engineering and Management and their spouses.

You can earn credits with class registration in UTAS(courses may also be taken as
noncredit courses).

For details, please see the attached Japanese Language Class 2023A1A2 and Japanese Class website.

Application and Contact:
http://seraph.t.u-tokyo.ac.jp/nihongo/index.html
E-mail: sysnihongo@sys.t.u-tokyo.ac.jp

📎Japanese Language Class 2023A1A2

辻 健 教授が、2023年米国地球物理学連合(AGU)でThe Asahiko Taira International Scientific Ocean Drilling Research Prizeを受賞されました。

2023年9月13日、システム創成学専攻 辻 健 教授が、2023年米国地球物理学連合(AGU)でThe Asahiko Taira International Scientific Ocean Drilling Research Prizeを受賞されました。授与式は12月にサンフランシスコで開催されるAGU Annual meetingで行われます。工学系研究科サイト

東京大学とNEC、Beyond 5G共同研究技術の社会実装に向けて キャンパステストベッドを活用した取り組みを開始 ~高周波の利活用を目指した未来社会創造に向けた共創活動を立上げ~

国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(所在地:東京都文京区、研究科長:加藤 泰浩、代表研究室:中尾研究室(教授:中尾 彰宏)、以下「東京大学」)と、日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之、以下「NEC」)は、高周波の利活用を目指したBeyond 5G共同研究技術の社会実装に向けて、「キャンパステストベッドへの共同研究技術の導入」と「未来社会創造に向けた共創活動」を開始いたしました。 上記プレスリリースの詳細はこちら