第3回システム創成学学術交流会(オンライン)のご案内 11/22(月)

第3回システム創成学学術交流会を2021年11月22日(月)に、オンライン(Zoom)で開催します。詳細は、内部生限定ページをご確認下さい。

システム創成学専攻の学生限定ページ(要PW)
※大学院生は、発表または聴講での参加が可能です。

システム創成学科3,4年生限定ページ(要PW)
※学部生は聴講参加のみ可能です。

 

第2回大学院入試説明会 6/5(土) オンライン開催

◆第2回大学院入試説明会 6/5(土)◆

第2回入試説明会参加申し込み受付中。
詳細は入試説明会のページをご確認ください。

入試説明会の詳細はこちら

 

◆Entrance Examination Information Sessions (June 5, 2021)◆

We are now accepting applications for Entrance Examination Information Session on June 5 for AY2022 Admission. Click here for details.

Entrance Examination Information Session

【イベント】「東大工学部の講義・演習の紹介: 新しい生活様式に対応した教育活動に向けて」オンライン開催のご案内

高校生・受験生の皆様、ご家族・関係者の皆様
                                          東京大学工学部 広報室長 和泉 潔

「東大工学部の講義・演習の紹介: 新しい生活様式に対応した教育活動に向けて」オンライン開催のご案内

平素より、東京大学工学部にご興味とご理解を賜りまして、心より御礼申し上げます。未だ、ウィルス感染症による社会混乱が続くさなかではありますが、東京大学ではこの未曽有の事態にも教職員と学生が力を合わせ、オンライン講義と対面講義のハイブリッドへの推移、感染対策を徹底した中での研究活動を推進しています。

このような工学部での教育活動の様子を、ぜひ工学部に興味のある高校生・受験生と関係者の皆様に知っていただきたく、下記の要領で工学部の講義・演習の現状を説明する会をオンラインで開催いたします。

ぜひご関心のある高校生・受験生やご家族・関係者の皆様にご案内いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

                                        記

開催日時: 2020年12月19日(土) 13:00より1時間程度
申込方法:「申込サイト( https://bit.ly/2HUgdqC )」から事前にお申し込みください。折り返し、視聴用URLをお送りします。

内容(予定):
・工学部長 挨拶

・工学部講義・演習の紹介
  – オンライン講義に関するアンケート結果紹介
  – 都市工学演習の紹介
  – 機械工学科のオンライン演習紹介
  – 社会基盤工学科のハイブリッドフィールドワークの紹介

・工学部学生の自主的活動の紹介
  – ロボテックの活動紹介
  – 学生によるポストコロナでの教育研究プロジェクト紹介

・男女共同参画に関する活動紹介
・Webサイエンスカフェの紹介

問い合わせ先: 東京大学工学部広報室 

【イベント】ポストコロナ社会の未来構想③

ポストコロナ社会の未来構想③
「With コロナ・Post コロナに向けたR&D戦略」

日時:2020 年9月16日(水)13:30-17:10
場所:オンライン開催
参加申込はこちらからお願いします。
※参加申込は、9月11日まで、先着400名様まで となりますのでご了承ください。

主催:東京大学大学院工学系研究科 社会連携・産学協創推進室
共催:東京大学大学院工学系研究科 学術戦略室

 

プログラム 

13:30-13:40 開会挨拶 藤井 輝夫(東京大学 理事・副学長)

13:40-14:20 基調講演 藤本 隆宏 教授(経済学研究科)
「デジタル化・感染症時代のサプライチェーン・ものづくり戦略」

14:20-15:20 ポストコロナ社会に向けた研究シーズ・アイデア紹介
①医療・防疫領域 山東 信介 教授(工学系研究科 )
②ニューノーマル領域 求 幸年 教授(工学系研究科)
③交通・都市領域 宮本 英昭 教授(工学系研究科)

15:20-15:35 休憩

15:35-16:05 ポストコロナ社会に向けた研究開発に対する東大への期待
コマツ 専務執行役員 CTO  岩本 祐一 氏 
ダイキン工業株式会社 テクノロジーイノベーションセンター 担当部長  香川 謙吉 氏
ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット技術戦略統括AI戦略室室長 松田 慎一 氏

16:10-16:50 パネルディスカッション
モデレータ:加藤 泰浩 教授(社会連携・産学協創推進室長)
パネリスト:染谷 隆夫 教授(工学系研究科長)藤本 隆宏 教授(経済学研究科) 中尾 政之 教授(工学系研究科) 岩本 祐一 氏(コマツ) 香川 謙吉 氏(ダイキン工業株式会社) 松田 慎一 氏(ソフトバンク株式会社)

16:50-17:05 今後の計画(企業、官庁、自治体の皆様との連携の進め方)説明
       脇原 徹 教授(社会連携・産学協創推進室)

17:05-17:10 閉会挨拶 染谷 隆夫 教授(工学系研究科長)
                            
                           
主催:東京大学大学院工学系研究科  社会連携・産学協創推進室
共催:東京大学大学院工学系研究科 学術戦略室

問い合わせ先:大学院工学系研究科社会連携・産学協創推進室 

ご案内(PDF)

(3/13更新)システム創成学専攻学位記授与式中止のお知らせ/ (updated 3/13)Department Commencement was cancelled

令和2年3月システム創成学専攻学位記授与式案内

  システム創成学専攻の令和元年度学位記授与式(学位記伝達式)は中止、研究室単位に分割して学位を渡すこととなりましたので、お知らせします。 式典中止伴い、誠に申し訳ありませんが、ご家族の方はご出席いただけなくなりました。ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 また、学位記授与式終了後に予定していた懇親会は中止します。 専攻の学生は内部生専用ページのお知らせ、専攻事務室からのメールを必ず確認してください。   Department Commencement for graduating students, March 23, 2020 Please note that all schedule is changed. ▼University Commencement Schedule and participants are changed. Representative students of the department only. (No parents and no other students) ▼Department Commencement Commencement cancelled but the certificate of completion and transcript will be handed to students. No parents and no guests can attend. ▼Celebration Party Party is cancelled.   To students; Please be sure to check the information for students at our website and the email from the department office.

GME説明会・報告会中止について

2020 年度留学生交流プロジェクト 「グローバル機械工学人材交流プログラム」 (Exchange Program for Global Mechanical Engineers (GME)) 第2 回説明会(3/4)中止のお知らせ 2020 年3 月4 日(水)に予定していたグローバル機械工学人材交流プログラム(GME)第2 回説明会は、 新型コロナウイルスの感染が国内で拡大している状況を鑑みて中止することとなりました。大変残念ですが、 ご理解のほどをよろしくお願いします。 【重要】GME への参加を検討している人へ GME への参加を検討している場合は、事前に必ず説明会配布資料を下記のリンクからダウンロードして、 内容をよく確認しておいてください。質問がある場合には、各専攻のGME 担当教員に電子メールでお問い合わせください。 http://www.phonon.t.u-tokyo.ac.jp/gme/ 参考資料 : 2020GME説明会中止のお知らせ  

2020年度 S1S2セメスター カリキュラムガイダンスの日程

システム創成学専攻 修士課程学生 各位 博士課程学生 各位 S1S2セメスターのカリキュラムガイダンスを、 下記のとおり開催いたします。 日時:令和2年4月3日(金) 16:50~ 場所:工学部3号館31講義室 ※4月3日より授業が始まります。 輪講1、輪講2A2B、および特別演習等の履修を 予定している人は必ず出席してください。 資料 : Guidance for curriculum_Ver200206