鈴木英之教授最終講義のご案内(2025/3/14開催)

システム創成学科におきまして、多大な貢献をしてこられた鈴木英之教授が、2025年3月をもって東京大学を定年退職されます。
先生のこれまでのご尽力に感謝するとともに、今後の更なるご活躍をお祈りいたします。


謹啓
師走の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。

東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻の鈴木英之教授が2025年3月末をもちまして定年退職されることとなりました。
つきましては、鈴木英之教授の最終講義を下記の通り開催いたします。
ご多用とは存じますがご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

また、恐れ入りますが、ご所属されている組織等お近くの方々でご関心のある方がいらっしゃいましたら、本案内をご展開いただけますと幸甚です。

謹白

鈴木英之教授最終講義実行委員会
代表 平林紳一郎

■最終講義
日時:2025年3月14日(金) 15時~17時(14時30分開場)
会場:東京大学工学部2号館213号講義室
地図:https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html
*オンライン(Microsoft Teams)とのハイブリッドで開催いたします。TeamsのURLは、参加申し込みいただいた方にお知らせいたします。
*参加費不要
*祝賀会は実施いたしません

■参加申し込み
最終講義にご参加いただけます方は2月28日(金)までに下記の申込フォームよりご登録ください。
出席登録: https://forms.gle/tFM61RynkgMB11sv8

本件に関するお問い合わせ:
鈴木英之教授最終講義実行委員会
suzuki_fl-group(at)g.ecc.u-tokyo.ac.jp
※(at)を@に置き換えてメールを送信してください。

システム創成系日本語教室/Japanese Language Class for Systems Innovation

システム創成系日本語教室/Japanese Language Class in Special Program for Systems Innovation
2024 A1 A2 Semester course

Applicants:
International students and researchers, who are assigned to the Departments of
Systems Innovation and Nuclear Engineering and Management and their spouses.

You can earn credits with class registration in UTAS(courses may also be taken as
noncredit courses).

For details, please see the attached Japanese Language Class 2024A1A2 and Japanese Class website.

Application and Contact:
http://seraph.t.u-tokyo.ac.jp/nihongo/index.html
E-mail: sysnihongo@sys.t.u-tokyo.ac.jp

📎Japanese Language Class 2024A1A2

[2024]夏季の事務室閉室のお知らせ / Notice: Office will be closed for Summer Break

閉室期間:20248月9()- 2024813()
Closed:Friday 9th August 2024 – Tuesday 13th August 2024

事務室閉室中は問合せメールについてもすぐに回答が出来ません。
ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。

During the summer break, it won’t be possible to get a response right away.
We are sorry for the inconvenience.

システム創成日本語教室「初級Ⅱコース」開講/Japanese Language Class for Systems Innovation(Upper beginners Course Ⅱ)begins

下記の通り、システム創成系日本語教室「初級Ⅱコース」(初級後半レベル)を開講いたします。

初級Ⅱコース

日程:2024年1月29日~3月22日

月、水、木、金 8:30~12:10

対象:1) システム創成学・原子力国際専攻の留学生・研究員およびその配偶者

2) 日本語を130時間程度学習した人、日本語能力試験N5相当の日本語能力がある人

*詳細は下記HPをご参照の上、メールでお問い合わせください。

Website: http://seraph.t.u-tokyo.ac.jp/nihongo/index.html

問い合わせ先:システム創成系日本語教室

sysnihongo@sys.t.u-tokyo.ac.jp

——————————-

Japanese Language Class in Special Program for Systems Innovation

Beginners CourseⅡ(Upper beginners level)

Beginners Course Ⅱ

Course Period: January 29-March 22, 2024

Monday, Wednesday, Thursday, Friday 8:30-12:10

Applicants: 1) Students and researchers, who are assigned to the departments of Systems Innovation and Nuclear Engineering and Management and their spouses

   2) Those who have studied for about 130 hours, or who are equivalent to JLPT N5

*Please refer to the website and contact the Japanese Language Class by email.

Website: http://seraph.t.u-tokyo.ac.jp/nihongo/index.html

Contact: Japanese Language Class in Special Program for Systems Innovation

sysnihongo@sys.t.u-tokyo.ac.jp

古田一雄教授最終講義のご案内(2024/3/15開催)

システム創成専攻におきまして、多大な貢献をしてこられた古田一雄教授が、2024年3月をもって東京大学を定年退職されます。
先生のこれまでのご尽力に感謝するとともに、今後の更なるご活躍をお祈りいたします。

古田一雄教授最終講義&記念パーティー案内状


◆最終講義
⽇ 時:2024 年3 ⽉15 ⽇(⾦) 16 時〜17 時30 分(受付開始:15 時30 分)
会 場:東京⼤学 ⼯学部2 号館213 ⼤講義室(別添地図参照)
※参加費・申し込み不要

◆ 記念パーティー
⽇ 時:2024 年3 ⽉15 ⽇(⾦) 18 時30 分〜20 時30 分(受付開始:18 時)
会 場:東京⼤学 ⼭上会館1F 談話ホール(別添地図参照)
参加費:10,000 円 (学⽣ 5,000 円)
※申し込み⽅法
次の回答フォームより2024 年2⽉末までにご回答ください。
https://forms.gle/UY39JizmxGD1sP7j9
※⽀払い⽅法
〇 事前⽀払いの場合(2024 年3 ⽉14 ⽇まで)
銀⾏振込:「三菱UFJ 銀⾏ 新丸の内⽀店 (普)3248077 ノノセコウヘイ」宛
〇当⽇⽀払いの場合
受付にて⽀払い(混雑緩和のためなるべく事前⽀払いにご協⼒ください)
※寄付を頂く場合
先⽣への記念品の購⼊代を寄付して頂ける場合には1,000 円から拝受いたします。
上記の回答フォームでその旨をご連絡頂き、参加費と同じ⽅法でお⽀払いくださ
い。
以上
       古⽥⼀雄先⽣退職記念イベント発起⼈
       菅野太郎、尾暮拓也、井上諭、野々瀬晃平、Vasily Lubashevskiy 、吉⽥悠
       問合せ先: cse-event-group(at)g.ecc.u-tokyo.ac.jp
       ※(at)を@に置き換えてメールを送信してください。

以上

吉村忍教授最終講義のご案内(2024/3/19開催)

システム創成学専攻におきまして、多大な貢献をしてこられた吉村忍教授が、2024年3月をもって東京大学を定年退職されます。
先生のこれまでのご尽力に感謝するとともに、今後の更なるご活躍をお祈りいたします。

吉村忍教授最終講義&祝賀会案内状


◆ 最終講義
日 時:2024年3月19日(火) 15時~17時 (受付開始14時30分)
会 場:東京大学武田先端知ビル5F 武田ホール
〒113-0032 東京都文京区弥生2-11-16
https://www.iog.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2023/02/map-takeda-hall.pdf

◆ 祝賀会
日 時:2024年3月19日(火) 18時30分~20時30分(受付開始18時)
会 場:中国料理 東天紅 上野本店
〒110-8707 東京都台東区池之端1-4-1 上野不忍池畔
参加費:一般 1万円、 学生 4千円(参加費につきましては当日祝賀会会場にて受付致します。)
※ ご出欠のご連絡のお願い:
下記のフォームあるいはe-mail(吉村忍教授最終講義実行委員会 syoshiLEC(at)save.sys.t.u-tokyo.ac.jp 宛 ※)にて、
 ※(at)を@に置き換えてメールを送信してください。
お名前、ご所属、最終講義および祝賀会のご出欠を2024年2月9日(金)までにご連絡ください。
また、吉村教授へのメッセージもございましたらお書き添えくださいますようお願い申し上げます。

最終講義及び祝賀会参加申込フォーム https://forms.gle/W4TMyQrv8tF3GgCu8

以上

システム創成日本語教室「初級Ⅰ-2コース」開講/Japanese Language Class for Systems Innovation(Beginners Course Ⅰ-2)begins

English follows Japanese.

下記の通り、システム創成系日本語教室「初級Ⅰ-2コース」(初級前半レベル)を開講いたします。

初級Ⅰ-2コース

日程:2023年11月29日~2024年1月25日
月、水、木 8:30~12:10

対象:1) システム創成学・原子力国際専攻の留学生・研究員およびその配偶者
2) 日本語を70時間程度学習し、ひらがな、カタカナ、入門レベルの文法を習得している方

*詳細は下記HPをご参照の上、メールでお問い合わせください。
Website: http://seraph.t.u-tokyo.ac.jp/nihongo/index.html

問い合わせ先:システム創成系日本語教室
sysnihongo@sys.t.u-tokyo.ac.jp

————————-

Japanese Language Class in Special Program for Systems Innovation
Beginners CourseⅠ-2(Beginners level)

Beginners Course Ⅰ-2

Course Period: November 29, 2023-January 25, 2024
Monday, Wednesday, Thursday 8:30-12:10

Applicants: 1) Students and researchers, who are assigned to the departments of Systems Innovation
       and Nuclear Engineering and Management and their spouses
  2) Those who have studied Japanese for about 70 hours, including Hiragana and Katakana

*Please refer to the website and contact the Japanese Language Class by email.
Website: http://seraph.t.u-tokyo.ac.jp/nihongo/index.html

Contact: Japanese Language Class in Special Program for Systems Innovation

sysnihongo@sys.t.u-tokyo.ac.jp

システム創成日本語教室/Japanese Language Class for Systems Innovation

システム創成日本語教室/Japanese Language Class for Systems Innovation
2023 A1 A2 Semester course

Applicants:
Foreign students and researchers, who are assigned to the departments of Systems
Innovation and Nuclear Engineering and Management and their spouses.

You can earn credits with class registration in UTAS(courses may also be taken as
noncredit courses).

For details, please see the attached Japanese Language Class 2023A1A2 and Japanese Class website.

Application and Contact:
http://seraph.t.u-tokyo.ac.jp/nihongo/index.html
E-mail: sysnihongo@sys.t.u-tokyo.ac.jp

📎Japanese Language Class 2023A1A2

[2023]夏季の事務室閉室のお知らせ / Notice: Office will be closed for Summer Break

閉室期間:2023811()- 2023815()
Closed:Friday 11th August 2023 – Tuesday 15th August 2023

事務室閉室中は問合せメールについてもすぐに回答が出来ません。
ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。

During the summer break, it won’t be possible to get a response right away.
We are sorry for the inconvenience.