東京大学

Department of Systems Innovation,School of Engineering,
The University of Tokyo

◆大学院入試について▶入試案内

教員紹介

教員一覧

鈴木 英之

⼈⼯物ネットワーク

鈴木 英之 SUZUKI Hideyuki

職 名
教授
所 属
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
キーワード
海洋再生可能エネルギー、浮体式洋上風車、資源・エネルギー開発、海洋空間利用、CO2海底貯留
H P
https://www.ospl.t.u-tokyo.ac.jp/
E-mail
suzukih(at)sys.t.u-tokyo.ac.jp※(at)を@に置き換えてメールを送信してください。

持続可能社会のための海洋技術の地平を拓く

持続可能社会のための海洋技術の地平を拓く

持続可能社会のための海洋技術の地平を拓く

持続可能社会のための海洋技術の地平を拓く

海洋再生可能エネルギー開発

持続可能社会の実現、二酸化炭素排出最小化に実現に向けて、風、海流・潮流、波、太陽、温度差などの海洋再生可能エネルギーの開発に注目して研究を行っている。技術的成立性、安全性、経済性の観点から利用システムのコンセプト開発や水槽実験により検証、実機による実証実験、応答・リスク解析法の開発を行っている。特に浮体式洋上風力発電については、日本のナショナルプロジェクトにも参画して、研究成果を実際の利用に活かされるよう、注力している。この分野は国際的な競争が行われている分野である。

海洋資源・エネルギー開発システムの開発

石油天然ガスや鉱物資源の開発は、わが国の経済活動を支える上で重要なものである。海洋からの石油天然ガスの生産や、深海底鉱物資源の開発のための浮体式システムの研究を行っている。また、メタンハイドレート開発や地球温暖化対策としてのCO2海底貯留、海洋空間を利用した物流や備蓄施設の洋上展開など、わが国の排他的経済水域に広がる有望海域の利用に向けて、先端的な技術開発に取り組んでいる。

教員からのメッセージ
人類が今後も生存してゆくためには、持続可能な社会の構築が必要で、特に資源やエネルギーの利用については、新しい在り方の構築が求められています。この最重要課題にチャレンジをしましょう。

教員一覧

pagetop