グローバル循環システム
地球、環境、生命の進化の軌跡を読み解く
海底鉱物資源を効率良く探す
鉱物資源を科学で解析する
近年、新しいベースメタル・レアメタルの資源として、海底鉱物資源が注目されていま す。しかし、海底下数千mの深海底に存在する海底鉱物資源を効率良く探し出す方法 は確立されておらず、開発に向けた重要な課題となっています。そこで、広大な深海底 を、船上あるいは潜水船から効率良く探査し、海底鉱物資源を見つけ出す方法の確立 を目指しています。効率的な探査方法は、鉱床分布の規則性やそれを支配する地質学 的な背景を理解することにもつながると考えています。
海底鉱物資源を含む鉱物資源がなぜ、どのように形成されたのかを知ることは、新たな 鉱床を見つけ出すための重要な情報を提供してくれます。鉱床が形成されたプロセス と形成環境を解明するための手掛かりは、鉱床に関連した鉱石・岩石の化学組成に残 されていると考えられます。そこで、レアメタル・レアアースをはじめとしたこれらの鉱 石・岩石の化学組成を分析し、鉱床形成に伴う元素の挙動を明らかにすることで、鉱物 資源の成因に迫りたいと考えています。
鉱物資源の形成は、地球のダイナミックな活動の結果と捉えることができます。そのた め、鉱物資源がいつ、どこで、なぜ、どのように形成されたのかを知ることは、究極的に は地球の活動とその変遷を理解することにつながっています。鉱物資源の研究を入り 口として、地球の活動とその結果としての環境の変動、さらにはその生物進化への影響 について明らかにしたいと考えています。