宅配便の受取・発送について

■宅配便受取について 届け先:居室になります。配送伝票には必ず部屋番号を書いてください。 (なお郵便物は書留や記録郵便であっても部屋には届きません) 研究室に受取者不在や部屋番号未記載の場合は、宅配業者が専攻事務室に対応を求めてきますが件数が多く、毎日対応している状況のため、通常業務への支障が生じております。つきましては、宅配便を研究室で直接受け取れるよう、以下のようなご対応をいただきたく、ご協力方よろしくお願いいたします。

●宅配便の宛先には、必ず「建物名」「部屋番号」「専攻」「電話番号」を記載いただく。 ●研究室の方が受取可能な配達日時を指定する。 ●不在時の対応に備え、受取可能な方がおられる部屋番号を研究室のドアに表示する。 (不在時の宅配は、○○○号室へお願いします。)

※やむを得ず、専攻事務室で宅配便を受け取った際は、各号館のメール室に置かせていただきます。 (別途ご連絡はいたしません。)(ポストに入らない荷物がある場合は、その旨ポストに表示して床置き等いたします。) また、代引きの受取はできません。

■宅配便発送について 学内のLawsonからは現金払いでの発送。生協購買部から現金または請求書払いによる発送が可能です。 居室まで集荷をしてほしい場合は、宅配業者に直接依頼をすることもできます。 ご自身で御手配下さい。

クロネコヤマト

佐川急便

郵便物及び学内便について

届け先:本部棟→工学系→専攻/学科→建物のメール室→教員(講座)のポスト書留や記録郵便であっても居室には届きません。

居室に届けてほしい場合は、宅配便をご利用ください。 配送伝票には必ず「部局名・建物番号・部屋番号・氏名・電話番号」を明記してください。

以下、総務課からのお知らせです。

1.所属部局等の宛先明記について 郵便物及び学内便とも、本部棟内にあります文書交換室(BOX)にて、委託業者が部局ごとに仕分けしておりますが、所属部局等の宛先が明記されていないために、毎日多くの郵便物が「宛先不明郵便物」として当チームに届けられます。 届けられた宛先不明郵便物については、「東京大学職員名簿Web版(人事情報システム)」等を用いて所属部局を調べ、所属部局が判明した郵便物は回送しておりますが、ご本人のお手元に届くまでに日数(時間)を要し、また、同姓同名の方がいる場合は、基本的に差出人に返送しております。なお、所属部局や教職員と判明出来ない郵便物(例:東京大学 ○○様)については、「本部調べ不明」として差出人に返送しております。 ついては、ご自身から発送される郵便物・学内便は勿論のこと、他機関や業者等へ郵送を依頼される場合は、 必ず下記内容 (1)~(4)を宛先に記載していただくようお願いいたします。 なお、発送の際の差出人についても、先方より問い合わせの連絡等がありますので、必ず明記くださいますようよろしくお願いいたします。

(1)所属部局名(学部・研究所・センター名) ※○○研究棟○○号室など居室名では届きませんので、必ず部局名を記入願います。 (2)所属学科・課・チーム名 (3)姓名 (4)電話番号(ゆうパック・宅配便等)

※学生宛の郵便物につきましては、所属部局が宛先に明記されていない場合、差出人に返送せざるを得ませんので、必ず所属部局を明記していただくようご指示願います。また、学内便は、差出時刻によっても異なりますが、本郷・駒場・柏キャンパス間の配達でも、業務日換算で翌日~3日後程度となりますので、ご承知おきください。至急文書の配達を希望される場合は、速達郵便を利用するか、直接、配達先へお届けいただくよう、お願いします。

2.学内便について 学内便につきましては、「公文書・事務連絡文書その他業務遂行上必要とされる一般的な物とする。」となっており、「薬品、危険物、貴重品類、現金・有価証券類、各種証明書類、機密文書、食料品、壊れ物等」については、学内便での取り扱いを禁止しております。なお、郵便や宅配便についても、同様に取り扱いを禁止している物品がありますので、その点、ご留意ください。

3.他部局の研究室等を居室として間借りしている場合について 「○○学部△△号館□□号室☆☆様」宛となっている郵便物・学内便が散見されますが、所属部局と間借りをしている部局間での連絡が十分ではなく、「東京大学職員名簿ウェブ版(人事情報システム)」や部局内名簿等で名前が確認できないことから、「本学部に☆☆という者はいない。」という判断で、郵便物や学内便が原所属部局へ転送され、原所属部局より再度、間借りしている部局へ郵便物等を転送しなおすといった事例が見受けられます。 この場合、ご本人のお手元に届くまでに日数(時間)を要し、また、所属部局や教職員が判明出来ない郵便物については、「該当者無し」として、差出人に返送する場合もあります。ついては、他部局の研究室等を居室として間借りしている場合は、部局間で情報を共有し、郵便物・学内便が確実に届くように調整していただきますよう、お願いします。

落とし物(遺失物・拾得物)について

落とした場所、届けられた場所によって保管場所、保管ルールが異なります。 システム創成事務室(工学部3号館225室)に届いた落し物は、情報ポータルの落とし物掲示板に掲載した上で、一定期間事務室で保管しております。 引取りの際は、学生証(身分証)を持って来てください。

工学部ポータル 落とし物掲示板

遺失物・拾得物の取扱い

学生関係窓口一覧

大型プリンターの使用方法について

大型プリンター

3号館:3階309号室、4階411号室(SC-T5255) 8号館:510号室(SC-T7250)

使用前の準備

①プリンターが置いてある部屋の予約を行う 研究室の教職員が予約を行って下さい。事務室では予約できません。「教室の利用について」参照。

②専用のロール紙を用意する。 普通紙は設置してありますが、光沢紙等が必要な場合は研究室の予算で購入して下さい。

③ノートPCにドライバーをインストールする。 SC-T5255 https://www.epson.jp/support/portal/download/sc-t5255.htm SC-T7250 http://www.epson.jp/support/portal/download/sc-t7250.htm OSを選択→OSバージョンを選択→プリンタードライバーをダウンロード

④印刷品質の色補正は「EPSON基準色(sRGB)」、レベルは「高精細」推奨

⑤インクや設置してあるロール紙(普通紙)の残りが少なくなったら、システム創成事務室に教えて下さい。切れてから発注すると納品されるまで使用できません。

製品に関する ご質問・ご相談はこちら
エプソンインフォメーションセンター TEL:050-3155-8066 にお願いします。